看護師がご自宅に訪問して
生活のサポートをいたします。

お客様の安心を一番に考える、
訪問看護サービスです。

あすわらには”明日も笑顔で過ごしてもらえるように”という想いが込められています。
家族のように安心して任せて頂ける看護を実践します。

  • 24時間365日のサポート体制

    専門的知識を持った看護職員が24時間365日サポート。
    ご利用者様が明日も笑顔でいられる存在となるよう努めています。住み慣れた地域での安心した暮らしのサポートをモットーとしています。

  • 地域に根ざし、
    相談できる”顔が見える存在”

    豊中市近郊の訪問看護ステーション協会や、豊中市介護事業所連絡会に加入し、月に1度以上情報共有を行い、地域に密着した医療・看護・介護を実践できるように努めております。

  • 医師・多職種とのスムーズな連携

    ここからここまでが看護、
    その先は介護、ご家族でといった線引きをするのではなく、利用される方のその人“らしさ”を大切に考えたサービスを、それぞれの分野のプロが連携してご提供します。

  • 精神科看護・終末期ケアなど
    幅広く対応

    高齢者看護だけでなく、精神科訪問看護、ターミナルケアにも対応。
    実際に精神科の利用者様の看護を日々実践し、「以前より精神症状をコントロールできるようになり、穏やかに過ごすことができる時間が増えた」といった声をいただいています!

  • 一人ひとりに”向き合う”ケア

    急性期病院やリハビリ病院、透析クリニック、施設やデイサービス、看護助手や介護士としての経験をもったスタッフが在中しています。さまざまな方とかかわってきた経験をもとに、利用者様の人生や背景を大切にし、ご希望や生活リズムに合わせた”その人だけのケア”を大切にしています。

  • ご家族の「心のケア」も大切に

    ご家族様の協力の元、訪問看護を実践できております。
    ご家族様の不安や葛藤にも丁寧に寄り添います。「看護は利用者様だけのものではない」と考え、ご家族様との信頼関係を大切にしており、相談しやすい雰囲気づくりを意識しております。

あすわらの特徴安心した暮らしをサポート

地域とつながり、心に寄り添う訪問看護

私たちは医療や看護を超え、利用者様とそのご家族が安心して笑顔で暮らせる場所をつくることにこだわっています。 MCSなどの豊中市独自のコミュニケーションツールを用いて、地域の多職種と協力して利用者様の生活を支える体制づくりを推進。人生に寄り添い、一人ひとりの望む暮らしを叶えるために全力でサポートします。私たちが目指すのは、ただの訪問看護ではなく、「つながり」を感じられる看護です。

弊社の訪問看護サービスはこちら

あなたの毎日に寄り添う、柔軟な訪問看護

私たちは、利用者様が常に安心して生活を送れるよう、24時間365日、柔軟なサポート体制を整えています。主治医やケアマネージャー、ご家族と相談しながら、個々のニーズに合わせた最適な訪問看護プランをご提案。変化する状況にも柔軟に対応し、心からの安心と信頼をお届けします。

運営社情報はこちら

医療処置だけじゃない、
生き生きとした人生を支える訪問看護

医療処置はもちろん、予防にも着目し、生活の質を上げていくのが私たちの願いです。
地域の介護予防センターと連携をとり、体操を実施したり、健康のための講義を担当しており、地域貢献活動にも力を入れています。
居宅の利用者様だけでなく、地域の方々とのつながりも大切にしております。

スタッフ紹介はこちら
ご相談・お問い合わせはこちら

お問い合わせサービスを詳しく知りたい方はこちら

電話やお問い合わせフォームより、
ささいなことでもお気軽にご相談ください!!

ご利用料金明確で安心なプランをご用意

【医療保険】

後期高齢者 [75歳以上] 1割、現役並み所得者の方は3割
※後期高齢者医療限度額適用証をお持ちの方
一般:18,000円
区分II:8,000円/月
区分I:8,000円/月
健康保険/国民健康保険 高齢受給者 (70~74歳)
2割/1割(昭和19年4月1日生まれまで)

一般 (70歳未満)
3割(6歳未満は2割)
社会保険
・身体障がい者医療
・難病医療者証
市町村の定めや所得により上限金額が異なります。

<基本料金明細>

訪問看護基本療養費 I (一日につき) 週3日まで5,550円
週4日以降6,550円 (厚生労働省が定める疾患等)
訪問看護基本療養費
II (一日につき)(同一建物居住者)
週3日まで5,550円
週4日以降6,550円 (厚生労働省が定める疾患等)
訪問看護基本療養費 III
(在宅療養に備えた外泊時)
8,500円 (入院中に1回、 厚生労働省が定める疾患等は入院中に2回)
精神科訪問看護基本療養費 I 週3日目まで30分以上5,550円 30分未満4,250円
週4日目以降30分以上6,550円 30分未満5,100円

【介護保険】

<保険単位と基本利用料> 1単位=10.84円 1割負担額記載

時間内:8~18時 早朝:6時~8時
夜間:18時~22時
深夜:22時~6時
訪問看護 I-1(20分未満) 314単位 341円 392単位 425円 471単位 511円
訪問看護 I-2(30分未満) 471単位 510円 588単位 638円 706単位 766円
訪問看護 I-3
(30分以上60分未満)
823単位 893円 1028単位 1115円 1234単位 1338円
訪問看護 I-4
(60分以上90分未満)
1128単位 1223円 1410単位 1529円 1692単位 1835円
介護予防訪問看護 I-1
(20分未満)
303単位 329円 378単位 410円 453単位 491円
介護予防訪問看護 I-2
(30分未満)
451単位 489円 563単位 611円 675単位 732円
介護予防訪問看護 I-3
(30分以上60分未満)
794単位 861円 990単位 1074円 1188単位 1288円
介護予防訪問看護 I-4
(60分以上90分未満)
1090単位 1182円 1359単位 1474円 1631単位 1768円

介護保険が適用されているか、医療保険が適応されているかで料金が異なります!!
ご利用者様の状況によっては、24時間対応・緊急時対応・ターミナルケアなどの加算があります。
お身体の状況や適応されている保険によって料金が異なりますので、気になることがあればお気軽にご相談ください!!
契約時にも説明させていただきます!

ご利用料金の詳細はこちら

ご利用の流れ簡単ステップでスムーズに
ご利用いただけます

ご利用までの流れの詳細はこちら

STEP01

ヒアリング
現在のお身体や生活の状況についてお聞かせください!
どんなサポートができるのか、一緒に考えます。

STEP02

ご契約
利用開始にあたっての重要事項や
ご利用料金など丁寧に説明させていただきます。
この際に、お身体や生活状況に合わせた訪問回数のご相談もさせていただきます!

STEP03

利用開始
お身体の状態が改善したり、穏やかに日々を過ごせるようにサポートします!!
ご利用までの流れの詳細はこちら

よくあるご質問安心して利用していただけるよう
丁寧な回答を心がけております

どのような人が利用できますか?
病気や障害を抱えて在宅で療養している方が対象です。
(高齢者の方、退院後のケアが必要な方、慢性疾患〈糖尿病・心疾患・脳卒中後遺症など〉のある方、認知症の方、がん末期の方など)
どんなサービスを受けられますか?
康状態の観察、医療処置、療養上のアドバイス、精神的ケア、看取りのケアなど、
利用者様の状況に応じてサポートさせていただきます!
どのくらいの頻度で訪問してくれますか?
利用者様の状態により異なりますが、週1~3回程度が一般的です。医師の指示があれば毎日の訪問も可能です。また、毎週ではなく、月1・2回の訪問も対応しています。
訪問看護と訪問介護の違いは?
訪問看護では日常生活上の援助に加え、医療的なケア(点滴、褥瘡ケアなど)を提供させていただきます。
利用するにはどうすればいいですか?
かかりつけ医に相談し、訪問看護が必要か判断してもらったり、介護保険の利用者様であればケアマネージャーを通していただけると、ご利用がスムーズに開始できます。かかりつけ医が居ない場合ももちろん対応します。ご利用者様に合うドクターをご紹介できますので、お気軽にお電話ください。

お問い合わせサービスを詳しく知りたい方はこちら

電話やお問い合わせフォームより、
ささいなことでもお気軽にご相談ください!!